クリスマスイベント/メキシコ

今日は、会社行事で行ったクリスマス会のお話です。

工場立ち上げをミッションにメキシコ赴任して半年余り。まだまだ工場も、生産設備も準備中ですが、ローカルスタッフはリーダークラスの採用が始まっています。最終的には数百人程度を採用する予定ですが、現時点では2,30人ほどのローカルスタッフを採用しました。

もうすぐクリスマスの時期。メキシコは80%以上がカトリック教徒で、クリスマスは重要なイベントです。今年は会社設立1年目ということで、会社行事としてクリスマス会を行うことにしました。参加メンバーは家族参加もOKということで、総勢100人以上の盛大なパーティーとなりました。メキシコ人は家族を大切にするらしく、皆家族同伴です。でも来年以降、従業員が増えれば開催不可能となり、最初で最後の行事になるかも知れません。

場所は街はずれのパーティー会場を借り切って行います。普段通勤時の通り道にあるのですが、全体が壁に囲まれており、外からは全く見えなくなっており、気が付きませんでした。

我々日本人スタッフは定刻には集合していますが、そこはメキシコ人、時間はあってないようなもの?ボツボツと集まってきます。

実はこの時は拠点長は日本に帰国中で、№2である自分が開催の挨拶をすることになっていました。勿論スペイン語です。しかたがないので通訳に挨拶分を翻訳してもらい、2,3日前から猛練習しました。でも空で言える訳もなく、勿論読み上げです。難しい!!!

そんなこんなで挨拶の心配をしているうちに皆集まってきたのでクリスマス会の開始です。

無事に開催の挨拶も終わり、ホッとしたところでマリアッチの演奏で景気づけです。明るい音楽演奏でメキシコ人ものってきた所で、イベント屋の司会者がやってきて盛り上げています。

そして何やら天使と悪魔の格好をした人が現れて、劇が始まります。これはクリスマスの定番らしく、悪魔が天使に諭される?なのかな?でもコメディのようで、皆、笑いながら見ています。さっぱりわかりませんが、メキシコ人スタッフが楽しそうなのでOKです。

イベント会場内には子供用の定番の風船遊具も準備してあり、子供たちも楽しんでいるようです。

そしてメインイベントは、ピニャータです。

メキシコではイベントがあるとこのピニャータをやるみたいで、キットで売っているようです。これは、この星形の中にお菓子が詰められており、スイカ割のように棒でたたき割るイベントで、子供達は大好きです。

それで、まずは優先的に子供達から行います。

目隠しをされた状態で、クルクル廻され、まわりの人が場所を教えます。でもなかなか割れません。吊り下げ紐の端を引っ張って、上手く当たらないように操作して盛り上げているからです。

それでも最後は大人たちも参加してなんとか割ることができ、大いに盛り上がりました。


最後はビンゴゲームやステージに上がってのダンス。メキシコ人スタッフも満足してもらえたと思います。( ^ω^)

最後に自部署のスタッフと記念写真をパチリ。そして明日からは待ちに待ったクリスマス休暇です。みんな良い休暇を!



The Mexican/1人暮らしのメキシコ生活

初めての海外赴任でメキシコへ。 1年半の短い期間でしたが、言葉も通じない中、悪戦苦闘してました。 今は日本に戻って来ていますが、そんな生活の中でも楽しかった思い出を備忘録的に書きました。

0コメント

  • 1000 / 1000