マンサニージョ Manzanillo/メキシコ①
8月。仕事で港のあるマンサニージョに行くことになりました。
ご存じのように、メキシコは日本と同じく南北に細長い国で、東西を海に囲まれています。東はカリブ海を経て大西洋に、そして西は日本とつながる太平洋に面しています。
マンサニージョはメキシコ一番の貨物の受け入れ港で、南北メキシコの真ん中、太平洋側に面しています。
メキシコの夏には、カリブ海はハリケーン、太平洋は日本と同じように台風がやってきます。
今回、マンサニージョが台風の被害にあい、日本からの物資が通関手続きが出来なくて止まっているとの情報が入ったため、確認に行きました。我々の日本からの貨物は生産に使う設備で、工場への入荷が遅れると工場立上げ全体日程に支障をきたすことになり、一大事です。
そこで状況を確認するため、輸送業者さんのアテンドで状況確認に向かった訳です。
サンルイスポトシからマンサニージョまでは長距離バスで8時間ほどで行けますが、時間的に深夜バスとなり、夜間のバスは強盗などの心配があり危険とのことで、今回は飛行機で行くことにしました。しかし、あいにくサンルイスポトシからの直通便は無くメキシコシティで乗り換えが必要で、結局のところ朝一番のフライトで出発して、到着したのは昼になってしまいました。
なんだかんだして、マンサニージョの空港に到着です。4か月ぶりの平地です。酸素が濃い!・・・( ^ω^) しかも湿度が高く、きのせいか潮の香がしてきます。
空港でレンタカーを借りてまずは腹ごしらえです。空港から山道を抜けてしばらく走ると海沿いの道にでました。
せっかくなので海辺のレストランでシーフードを食べることにしました。
オー!懐かしい!久々の海です。日本では海の近くに住んでいるので何とも思いませんでしたが、サンルイスポトシの山の中に住んでいると海が恋しかったです。
結構リゾート地としても有名と聞いていたので期待していましたが、シーズンが終わってしまったのか店はたたまれて、客の姿はありません。ガックシ!
ま、でも気を取り直して海辺のレストランで昼食です。台風一過の影響でしょうか。波は結構荒く、たまに波しぶきがあがっています。でも懐かし波の音を聞きながらゆったりシーフードをいただきます。( ^ω^)ロケーション的には最高です!
魚介のスープです。魚にエビにタコなどが入っています。そうです。メキシコではタコも食べられており、自分が良くいくコストコにもこのようなぶつ切りのタコがパックで売っています。
久しぶりのシーフード!美味しかった( ^ω^)
0コメント