運転免許証/メキシコ赴任生活
メキシコ赴任生活も4か月目。やっとのことで就労ビザが発行されました。
最近はメキシコに進出する日本企業が増えたせいもあって、メキシコ大使館のビザ発行手続きの予約が取りにくくなっているせいもあります。
ということで、メキシコでの運転免許証を入手することが出来ました。といっても試験とかは無く、お金で買います。有効年数によって値段が違いますが、1年有効で1,000ペソぐらいだったと思います。
なんでも、アグアスカリエンテスでは日本の運転免許証で運転が許可されているらしいですが、サンルイスポトシは免許証が必要です。
とりあえず有効期間1年で免許証をゲットできました。となると後は車です。赴任者には基本的に一人に1台の社用車が貸与されます。
車種はトヨタカローラか日産セントロ、もしくはそれ相当の価格の車ということになっています。私はカローラを選択しました。でもメキシコでは日産車のシェアーは30%ほどあり、セントロの方がメジャーな車になっています。
マイ、カローラです。カローラと言ってもばかにしてはいけません。りっぱな高級車で、勿論左ハンドルです。
今早くこれに乗れるように、会社の別の社用車シエナで、運転手の監視付で運転の練習をしています。運転手が助手席でチェックをしており、合格しないと一人で運転させてもらえません。
メキシコは信号機が少なく、交差点は基本的にヨーロッパと同じくロータリーになっています。反時計廻りに廻るのですが、この流れに沿ってロータリーに入るのと出るのがメチャ難しいんです。
先日の練習ではロータリーを出るタイミングを逸してしまい、もう1周余分に廻ってしまいとても焦りました。・・・( ^ω^)
0コメント