メキシコ中央高原の旅①/サン・ミゲル・デ・アジェンデ
メキシコへ赴任して2年目の春休み。4連休となったため、またもや一人旅を敢行しました。
最近の家での楽しみは、アパートに帰ってジムで汗を流し、食事を終えた後、ゆっくりと次の旅行の計画を立てることです。ネットで人のブログを見たり、トリップアドバイザーや地球の歩き方なんかを見ながら行先を決め、Booking.com などでホテルを探したりするのが日課となっています。
今回は日程も中途半端なので車で移動できる場所で、行ったことが無く、でも一度は行っておきたい場所ということで、メキシコ中央高原にある、サンミゲルデアジェンデ、モレリア、テキーラ、グアダラハラを周ることにしました。
まずはサンミゲルデアジェンデからです。
場所的にはグアナファトとケレタロの中間に位置し、サンルイスポトシからは車で2時間ほどで行くことができます。
実は半年ほど前、メキシコの運転免許証をもらってすぐに、一度ドライブして来たことがありましたが、その時は駐車場の場所が見つからず、市街地の中へは入れずにそのまま何もせずに帰ってきてしまいました。
そこで今回は駐車場付きのホテルを予約し、街を散策します。
基本的に一人旅なのでホテルにはこだわりません。Booking.com 写真を見た感覚と、金額的に日本円換算で1万円以下ということで選んでいます。それでも今回はなかなか良いホテルが取れました。
チョット早めの到着でしたが、チェックインさせてもらえてラッキーでした。ホテルは2階建てのこじんまりしたホテルです。建物自体は新しくありませんが、中庭も綺麗な花で飾られており、女性好み?の可愛らしいホテルです。
来てみてわかったのですが、ホテルはサンミゲルデアジェンデの山側に位置し、かなり坂道を登った所にあり、おかげで2階のエントランスから街全体が一望できました。これはラッキー?・・・でも散策した後に戻ってくるときは結構しんどい思いでした( ^ω^)
翌日の朝、この街の抜けるように青い空には何機もの熱気球が上がっていました。オプションツアーで熱気球にも乗れるようです。今回は知らなかったので予約してなく、乗れませんでしたが、次はトライしてみようとおもいます。
チェックインをすませ、荷物を整理してひと休憩した後、早速街を散策します。
まずは坂道を下って街のシンボルである「パロキア教会」を目指します。
さすが世界遺産の街だけあって、どこから見ても絵になる構図。
メキシコ人が行きたい旅行先・人気No1だけのことはあります。美しい。
「パロキア教会」に到着です。
今までメキシコで色んな教会を見てきましたが、建築様式が奇抜でカッコイイ!です。ついでに綺麗な女性の写真もゲットです。
ちなみに夜はライトアップされ、まだまだ多くの観光客でにぎわっています。サンミゲルデアジェンデは日本人の女性方々にも人気のようですが、正直、自分はメキシコではグアナファトの街の方がどちらかと言うと好みです。
一人旅でつらいのは何と言っても食事です。今夜もお洒落なレストランで一人で寂しくステーキを食べました。(笑)
次はモレリアです。
0コメント