休日の憩いの場 ダム湖

サンルイスポトシにはと言うか、メキシコには川,河は存在しないと思っていたら、チャンと川らしきものがありました。最近、ここは自分の休日の憩いの場になっています。

この下流にダムがあり、ここはダム湖になっています。

ダムの上はこのように人が通れるようになっていて、左側がダム湖になっています。少しは魚もいるようで、先日はおじさんが釣りをしていました。どうやら鯉科の魚らしく、なんでも餌はパンで釣れるそうです。でも見ていると結構大きな釣り針の仕掛けだったので、かなり大物がつれるのかもしれません。

ダムの上に登ってくるには、この急な階段を登ってこなくてはいけません。なにせ標高2,000メートルなので、息がハアハアと死にそうです。やっとの思いで登ってくると

ダムの全景です。湖の反対側には一切水が無く、サボテンやらペンペン草が生えています。でもなにやら日本のそれとは全然景色が違い、メキシコらしくてこの雰囲気がとても好きです。

なんだか水道橋も見え、かなり古くに建設されたのではないかと思わせる雰囲気です。向こう側の山の斜面にはジョギングコース?があり、大勢の人は散歩?ジョギング?していますが、自分にはとてもムリです。(笑)

ダムの上は遊歩道のようになっており、休日は家族連れや若いカップルなどで賑わっています。

でもこのダム、よーく見ると、何やらレンガのブロックを一つ一つ積んで造ってある?本当に?なんかいつ壊れても不思議ではないところがとってもスリリングです。

一応ここはサンルイスポトシ住民の観光地らしく、ダムの下にはスポーツのできる公園や、食堂が並んでいます。

こうした屋台風のお店が休日の日だけ並びます。食堂と言っても出しているものは皆同じで、タコスやケサティージャといった料理ばかりです。

料理名は知りませんが、ようはタコスの皮2枚の間に具を入れて袋詰めにしたような料理で、いわばメキシコ風餃子か、中の具は日本のお焼きのように色んな具材を煮込んだものです。熱々をいただくととても美味しく、病みつきになります。各店で具材や味付けが異なりますが、やはりお客の多い店が間違いなく美味しいです。

山間で静かで景色も良く、サンルイスポトシのお気に入りの場所として土曜日の昼間なんかによく一人で食べにきます。



The Mexican/1人暮らしのメキシコ生活

初めての海外赴任でメキシコへ。 1年半の短い期間でしたが、言葉も通じない中、悪戦苦闘してました。 今は日本に戻って来ていますが、そんな生活の中でも楽しかった思い出を備忘録的に書きました。

0コメント

  • 1000 / 1000