マンサニージョ Manzanillo/メキシコ③

今日はいよいよ港湾の中の見学に行きます。

ホテルから見た港湾です。ここからみても巨大なクレーンがたくさん並んでいます。

日本でも湾岸の橋の上から名古屋港を覗く程度にしか見たことがありませんが、さすがにメキシコ一番の港でスケールが大きいです。

ゲートで念入りにチェックを受けて入場します。

早速、何隻かの大きな貨物船が沢山停泊しているのが見えます。

貨物コンテナ置き場です。輸送用のコンボイトラックがあんなにも小さく見えます。ここはコンテナのタグ№をコンピュータに登録し、どこの場所の何段目にどんな貨物があるかが管理されています。従ってわが社のコンテナがどこに格納されているかもコンピュータで探すことができるそうです。

船からコンテナはこのように巨大な何本ものクレーンを使って降ろされます。

船から降ろされたコンテナはこんなオバケのように大きな特殊車両に鷲掴みにされてトラックに乗せられていきます。

また、こんな門型のクレーンで仮置き場に積み上げられていきます。このクレーンは車輪がついていて自分で移動していきます。なにもかもがスケールがデカいです。

また、港湾内には貨物列車の基地もあり、直接列車にコンテナが積み込まれ、メキシコ内を渡っていきます。

今メキシコは海外企業の進出が盛んで、このマンサニージョも通関処理業務が満杯状態のため、ここ第一通関の他に、第二通関ができました。

今日は、PRも兼ねて第二通関も見せてもらえることになりました。

安全チョッキを着て事務所で記念撮影です。

第二通関の職員が言うには、こちらは空いているから是非使ってくれとPRしていますが、職員がまだ不慣れな素人で、手続き書類の不備が多く、逆に日数が読めないので日経企業の通関士はこちらを使わないそうです。・・・やはり確実が一番ですね!メキシコ!がんばれ!


The Mexican/1人暮らしのメキシコ生活

初めての海外赴任でメキシコへ。 1年半の短い期間でしたが、言葉も通じない中、悪戦苦闘してました。 今は日本に戻って来ていますが、そんな生活の中でも楽しかった思い出を備忘録的に書きました。

0コメント

  • 1000 / 1000