メキシコ/赴任生活開始

いよいよメキシコ赴任生活の開始です。

生活活動の場はメキシコ中央高原にあるサンルイスポトシという、人口60万人くらいの街です。メキシコの知識はよく映画の西部劇で出てくる、砂漠とサボテンに、メキシカンハットにポンチョを身に着け、口ひげをはやした悪人がいる国ぐらいのイメージしかありませんでした。

当然サンルイスポトシなんて街の名前も知らず、不安一杯。常用語はスペイン語で勿論しゃべれません。赴任前に20時間くらいのスペイン語講座を受講したくらいで、話せる訳がありません。

今回の赴任目的はメキシコ進出で工場建設、製造ライン立ち上げの任で、これから拠点を構築していくわけで、会社としてもなにもかもが初めてのことになります。

こんな状況で、はたまたどんな生活になることやら。

これは、メキシコ生活を送る部屋の窓から見た眺めです。この景色はとっても素敵です。まるでヨーロッパの地中海の国に来た雰囲気です。

生活拠点はサンルイスポトシの南西に位置したCordelleraにあるアパートで、10階建ての4階になります。左手にはゴルフ場もあり、遠くにですがプレーしている人影も見えます。このあたりは高級住宅街で、治安も良いとのこと。我がアパートも敷地内に一般のメキシコ人の家々も併設されており、全体を警備会社の警備員でセキュリティが確保されています。

同じ敷地内のメキシコ人の1戸建ての住居です。どれも立派な家で、車も2,3台所有のリッチなクラスの人々のようです。市街地からはチョット離れており、山の手の小高い丘になっています。

ここの標高はIphoneアプリで確認したら何と1,950m!空気が薄い!!!

Corddilleraの入り口道路から見たサンルイスポトシの市街地風景です。空はメキシカンブルーで爽やかですが、これからの生活を考えると自分の心もブルーです・・・笑


The Mexican/1人暮らしのメキシコ生活

初めての海外赴任でメキシコへ。 1年半の短い期間でしたが、言葉も通じない中、悪戦苦闘してました。 今は日本に戻って来ていますが、そんな生活の中でも楽しかった思い出を備忘録的に書きました。

0コメント

  • 1000 / 1000