メキシコ/2度目の出張/サンルイスポトシ⑥
メキシコ、サンルイスポトシ。日曜日の午後。
昼からはセントロの観光バスツアーに参加することに。
2階建てのバスで、約45分のツアーになります。費用は50ペソ。まま、手ごろな価格です。
やはり見晴らしの良い2階の席をキープしましたが、今日は抜けるような青空で太陽の日差しが強く、焼けるような暑さです。
このバスの運転手さんのハンドルテクニックは神業です。よくこんな所を抜けることができると感心します。2階席は建物の間を縫うように進んで行くとき、国旗掲揚用のポールとか、電線に注意です。ボーっとしていると、とっても危険デス・・・笑
バスツアーも終え再び街歩きに出かけます。
セントロの建物は外に窓がなく、中が見えないため人が住んでいるのか分からないようになっていますが、実は扉を開けると中の様子は
こんな感じで中庭になっており、とても綺麗になっています。もともとメキシコは17世紀にスペイン人に侵略され、あちこちで採掘される大量の金銀によりとてもりっぱな教会や建物が建設されました。
サンルイスポトシも銀鉱山で繁栄した街で、昔からの建物や石畳の道路を大切に修繕しながら現在に至っているようです。
メキシコ最後の夕食はやはり馴染みになったセントロ公園のレストランで。
まずはアボガドを使ったワカモレ、オニオンソテー添をツルティージャチップスでいただきます。
そして定番のアラチェラのステーキです。アラチェラは牛の横隔膜のまわりの肉を何かの液に漬け込んで柔らかく味付けしたものだそうで、とっても美味しいです。どこの店で注文しても外れがありません。ここの店もボリューム満点で大満足。ちなみに右にチラッと見えてるのはしし唐ではなくハバネロです。パクッと一度に食べたら死にます。しばらくは水を飲んでもヒリヒリがとまりません。
肉はこのトルティージャの皮に包んで食べます。ちなみにお代わり自由です。トウモロコシの粉で作られているため、チョット匂いがします。中には苦手な人もいましたが、自分は美味しくいただきました。
2度目の出張も今日で最後でしたが、セントロ付近は綺麗で楽しいですが、一歩街の外に出るとそこはザ・メキシコ・・・が待っています。
0コメント