メキシコ/2度目の出張/サンルイスポトシ④
メキシコ、サンルイスポトシの街のセントロ散策の続きです。
サンルイスポトシの庶民が行く市場です。朝が早いため、店を開ける準備をしています。
ここは肉屋さんですが、冷蔵庫も氷もありません。ちょっとここで肉を買う勇気はありませんね。
野菜や果物に雑貨など日常の必需品やお土産の装飾工芸品なども売っています。どの店も開店までまだ時間がかかりそうなので、別の場所へ移動します。
サンルイスポトシのセントロ付近には教会が多く、世界遺産に登録されている教会もあるようです。また、教会の近くには綺麗な公園もあり、市民の憩いの場所になっているようです。
どの公園も緑が多く、手入れがされておりとても綺麗です。もう一つ驚くのは、街のどこを歩いてもゴミが落ちていません。というか、ちゃんとゴミ箱もあちこちに設置されており、マナーが保たれています。これはちょっとビックリです。
通り沿いには露天の土産物屋さんが並び、とてものどかな雰囲気です。こんな所だけをみていると、サンルイスポトシも住んでも良いかな?と思ってしまいます。
可愛らしい手芸品なども売っていますが、中年男性の自分たちには興味全然ナシです。土産に何かと思って見てみますが、家族の趣味も今更ながら全然わからず、何も買えません。
教会です。大勢の人が中に入っていきます。が、何が行われるかは全くわかりません。
もう少し歩いてみると変わったお店屋さんがありました。キリスト教関連グッズの店でしょうか。メキシコは大半の人がカトリックで、どこの町にも大きな教会が沢山あるそうです。
これはメキシコマネキンですね。
どことなくメキシコ人の女性っぽくないですか???
色々見どころがあって、1日歩いてもあきません。
0コメント