初めてのメキシコ/レオン・グアナファト⑩

シラオのホテルには良いレストランがないため、グアナファトで夕食をとることにしました。

勿論観光地であるグアナファトにもホテルはあるのですが、不慣れな初めてメキシコに行った日本人が、危険な目に合わないように、比較的日本人の実績のあるシラオのホテルを取ってもらいました。

ホテルでタクシーを呼んでもらって、30分くらいで到着です。グアナファトの街の様子は後日詳しく紹介したいと思います。

今日は、街の中心部に位置する公園にあるレストランにしました。

ここに見える2階のレストランのテラス席です。目の前には豪華ヨーロッパ建築の劇場があり、隣には緑豊かな公園があり、観光客であふれています。

まさにこの席が空いて、ここでゆったりと食事ができました。

まずは仲間とメキシコビールで乾杯。

メキシコで有名なのはコロナやネグラモデロ(Negra Modelo)など沢山の種類がありますが、自分はコロナが癖がなく飲みやすくて好きでした。

メキシコのレストランでは最初に付け合わせでパンとパンに付けるソースが出てきます。どこのレストランで食べてもメキシコパンは外はパリパリで中しっとりとしていておいしいです。おまけに食べ放題で注意しないとメインが来る前にお腹一杯になってしまいます。

今日のメインはやはり牛肉。トロリとチーズが掛かり、焼いたトマトとエビが添えられています。抜群においしかったです。

そうこうしているうちに日も暮れて、隣の劇場もライトアップされました。

最後はメキシコに来たからにはテキーラでしょう。ということでテキーラで乾杯です。

日本ではショットグラスで一気飲みが主流みたいですが、メキシコではこの飲み方です。

右からライム、テキーラ、そしてサングリータ。

メキシコでは各家庭のオリジナルレシピでサングリータを作ったりもするそうです。 サングリータの作り方として一般的なのは、トマトジュースとオレンジジュースを半量ずつ入れ、そこにライム少々、ウスターソース、すりおろしにんにく、すりおろしタマネギ、胡椒、砂糖、タバスコなどの各種スパイスを入れるそうです。

飲み方はまずライムを口に含んで口の中を痺れさせ、テキーラを飲んでカッとなったところでサングリータで落ち着かせる。一気に飲むのではなく、少しづつこれを繰り返して飲むんだそうです。

こうして飲むと、アルコール度数40度を越えるテキーラもスーと飲めてしまいます。

今夜は食事も美味しく、景色も最高。最高のメキシコを味わえました。


The Mexican/1人暮らしのメキシコ生活

初めての海外赴任でメキシコへ。 1年半の短い期間でしたが、言葉も通じない中、悪戦苦闘してました。 今は日本に戻って来ていますが、そんな生活の中でも楽しかった思い出を備忘録的に書きました。

0コメント

  • 1000 / 1000