フラメンコ教室の発表会/サンルイスポトシ
ご存知のように、メキシコは長い間スペインによって統治されていたせいで、多くのスペイン文化が引き継がれています。有名なのは闘牛とフラメンコです。
今回は、赴任者仲間に誘われてフラメンコ教室の発表会を彼の奥さん同伴で見に行くことになりました。彼らは我が社で唯一夫婦同伴で赴任しており、奥さんは子供もいないため普段はスペイン語の学校へ通っているそうですが、今回発表会のあるフラメンコ教室にも通って習っているそうです。まだ習い始めて間もないため今日の発表は無いですが、もう1,2か月後には踊りを披露しなくてはいけないようで、ビクビクしています。
この方がこの教室の先生だそうです。さすがに踊りには威厳があり、何よりもステップに力強さがあります。
発表会の方はまずは歳の若い娘や初めて間もない娘の踊りからスタートします。
そして段々とベテランに移っていき、見ていても上手さが伝わってきます。
そしてこの真ん中で踊っている方は師範で、もう人に教えることができるプロの踊り手さんです。教室で教える以外にもイベントや街のレストランなどでも踊っているんだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZEWCjbJMQ2g
フラメンコを生で見るのは初めてですが、つま先やかかとで床を踏み鳴らしてリズムをとる独特な踊りもさることながら、哀愁のあるギターの音色と魂の奥底から響くような深い歌声がたまりません。今日の歌い手さんの歌もとても素晴らしく、感動ものです。
フラメンコ・・・やるな!メキシコ( ^ω^)
0コメント